
今回は、こんなお悩みを持つ方に向けた記事になります。
妊活中・妊娠中に積極的に摂るべきと言われている葉酸。
手軽に葉酸を摂取するために「葉酸サプリ」を飲みたい!と思っている方も多いと思います。
この記事では、どの葉酸サプリを使っていけばいいか、不安に思っている方のために、
サプリを選ぶ際のポイントや、妊娠中の私が実際に飲んでいる葉酸サプリを比較しながら紹介していきますので、ぜひ自分にあったサプリを見つけてくださいね。
- 葉酸サプリを摂るメリット、選ぶ際のポイントが分かる
- 様々な葉酸サプリの違いが分かる
- 自分に合った葉酸サプリが分かる
妊活中・妊娠中におすすめな「葉酸サプリ」について
葉酸はビタミンB群の一種で、細胞の分裂や成熟にも大きく関わっているため、特に胎児にとっては欠かせない栄養素です。
妊活・妊娠している女性が葉酸を十分に摂取していると、先天異常である神経管閉鎖障害になりにくくなることでも知られていて、厚生労働省でも積極的に摂取するよう推奨されています。
では、そんな「葉酸」をサプリで摂取するメリットと、葉酸サプリを選ぶ際のポイントを説明していきます。
葉酸サプリを摂るメリット
メリットは、「妊活中・妊娠中不足しがちな葉酸を手軽に摂れる」こと。
厚⽣労働省の⾷事摂取基準によると、⽇本⼈⼥性の葉酸の推奨摂取量は1⽇あたり240μg、妊婦の場合は480μg、妊活中は⾷事性240+サプリメント等から400μg となっています。
葉酸は色の濃い野菜やレバーなどからも摂取することはできますが、それだけで毎日必要な摂取量を保つのは難しいので、サプリメントでも補いながら葉酸を摂ることが必要です。
葉酸サプリを選ぶ際のポイント
葉酸サプリを選ぶ際は、以下の3つのポイントに注目して選んでいくと良いでしょう。
- 必要な葉酸摂取量を摂ることができるかどうか
- 葉酸以外の栄養素の配合バランス
- 錠剤の飲みやすさ(粒の大きさ・匂い・1日当たりの摂取量)
順番に説明していきます。
必要な葉酸摂取量を摂ることができるかどうか
先ほど説明した通り、妊活中・妊娠中は通常よりも多くの葉酸摂取が望まれると言われています。
必要な量の葉酸が含まれているか確認するのがおすすめです。
妊娠段階に合わせて、検討している葉酸サプリに葉酸以外の栄養素の配合バランス
葉酸サプリには、葉酸だけでなく鉄分や他のビタミンなどが含まれているものもあります。
厚生労働省も、葉酸だけでなく他のビタミンも含めてバランスよく摂取することが重要と述べています。
特に鉄分は、妊娠中不足しがちで貧血になる方も多いので、葉酸サプリに含まれていると安心です。
葉酸を主としたマルチビタミン型のサプリを選ぶと、バランスよく栄養素が摂れます。
錠剤の飲みやすさ
特につわりの時期は、固形物が飲みにくかったり、匂いに敏感になったりします。
- 錠剤の大きさ
- 匂い・味
- 1日に飲む錠剤の数
に注目してサプリを選ぶことも重要です。
実際に使ってよかった!おすすめ葉酸サプリを紹介
では、妊娠中の私が実際に使っている葉酸サプリを紹介していきます。
こちらの4種類になります。
それぞれ、錠剤の形状や含まれている栄養素など、様々です。
一つ一つ説明していきますね。
BELTA(ベルタ)
リピート率99%!管理栄養士の無料アドバイス、問い合わせ窓口ですぐにサポートもしてくれる。
さらには、23種類の野菜やヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容成分も5種類配合!
「国産」「無添加」にこだわっていて、保存料・着色料も入っていない。
elevit(エレビット)
産婦人科医推奨No.1の葉酸を含むマルチサプリ!
製薬会社ならではの厳しい品質審査を設けているから、高品質なサプリメントが飲める!
必要な栄養素がバランスよく配合されており、葉酸800µg、鉄21.5mgと十分な配合量!
粒がフィルムコーティングされているので無味・無臭で飲みやすい。
mitete
製造・販売もすべて自社でやっていて流通コストをカットしているので、コストパフォーマンスが良い!
葉酸400µg、鉄分10mgを含む12種類のビタミンと6種類のミネラル配合。
1粒8㎜で小さくて飲みやすいから、錠剤が苦手な人でも続けられる!
mamabeauty(ママビューティ)
3ヶ月分(360粒)の大容量から販売しているから、一日あたりのコストパフォーマンス良い。
大容量パックなので、こまめに買う必要なし!
葉酸400µgをはじめ、鉄分10mg、カルシウムも配合!
では、次にポイントを絞って4つのサプリを比較していきます。
おすすめの葉酸サプリを特徴ごとに徹底比較!
ご紹介した4つの葉酸サプリ。それぞれの項目にあてはめて比較してみましょう。
4つの葉酸サプリの比較表
横スクロールして、比較してみてください。
BELTA | elevit | mitete | mamabeauty | |
---|---|---|---|---|
葉酸の配合量 | 葉酸400µg | 葉酸800µg | 葉酸400µg | 葉酸480µg |
他のビタミン などの配合量 | 13種類のビタミン 14種類のミネラル (美容成分5種類、 野菜23種類) | 8種類のビタミン 4種類のミネラル | 12種類のビタミン 6種類のミネラル | 数の記載はなし。 カルシウム、野菜、 ビタミン等配合。 |
飲みやすさ | 1粒9㎜ 無味無臭 1日4粒 | 1粒9㎜ 無味無臭 1日3粒 | 1粒8㎜ 若干匂いあり 1日4粒 | 1粒9㎜ 若干匂いあり 1日4粒 |
1日あたり のコスト | 今なら毎月お届けコース で初回1,980円(税込)! ※120粒入り(30日分) →1日当たり66円(初回) | 定価4,500円(税込) ※90粒入り(30日分) →1日当たり150円 | 定価1,944円(税込) ※120粒(30日分) →1日当たり64.8円 | 定価4,980円(税込) ※360粒(90日分) →1日当たり55.3円 |
※値段は2020.3.19時点のものです。
どんな人がおすすめ!?
各葉酸サプリの特徴を踏まて、それぞれのおすすめな人をまとめています。
BELTA(ベルタ)
がおすすめの人
購入後も、管理栄養士のアドバイスや専任サポートを受けたい!
elevit(エレビット)
がおすすめの人
1日3粒の摂取で良く、無味無臭で飲みやすいものが良い!
mitete
がおすすめの人
1ヶ月分から購入できて、なるべく安いものが良い!
mamabeauty(ママビューティ)
がおすすめの人
大容量(3ヶ月分)パックで良いので、とにかく安くて、必要な栄養素を摂りたい!
さいごに
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
葉酸は、お腹の赤ちゃんやママを支えるために重要な栄養素なので、毎日の食事からだけでなく、サプリメントでも摂っていくことが大切です。
おさらいですが、葉酸サプリを選ぶ際は、
- 必要な葉酸摂取量を摂ることができるかどうか
- 葉酸以外の栄養素の配合バランス
- 錠剤の飲みやすさ(粒の大きさ・匂い・1日当たりの摂取量)
こちらをポイントとして選んでいくと、ご自身にあったサプリが見つかるはずです。
栄養もたっぷりと採りながら、楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね♪